末川博

更新时间:2023-12-06 11:43

末川 博(Suekawa Hiroshi、1892年11月20日 - 1977年2月16日)日本的民法学者。二战前为京都帝国大学教授、战后立命馆大学校长,后立命馆名誉校长。长子为立命馆大学名誉教授的历史学者末川清。

帝国大学阶段

旧制岩国中学(现为山口县立岩国高中)1892年 - 山口县玖珂町生。

1917年 - 京都帝国大学法科大学毕业。

1919年 - 京都帝国大学法学部讲师。翌年同大学助教授。

1922年〜1924年 - 在欧美法律研究。

1925年 - 京都帝国大学教授。

1931年 - 京都帝国大学法学博士(学位论文「権利侵害论」)。京都帝国大学阶段主要是研究侵权法,还有确立了现行民法第1条3项「権利滥用的原理」。

京大事件阶段

1933年因为龙川事件从京都帝国大学退职、后与恒藤恭等成为大阪商科大学(现・大阪市立大学)专任讲师。

1940年 - 大阪商科大学教授。

大学校长阶段

1946年,战后成为立命馆大学的校长。对立命馆进行了彻底的改革,按照宪法,推崇“和平和民主主义”

1949年 - 推进由大学的理事・评议员・专任教职员・学生代表组成的校长推选制度。称之为以末川思想为基础的「立命馆民主主义」。

1969年 - 立命馆大学校长退任。

1970年 - 京都市名誉市民。

1977年 - 逝世。

著书・共著

在学术上,末川建树颇丰,是当时最有名的民法学者,日本法学界向来就有“东有我妻,西有末川”的说法

『民法上の诸问题(昭11年)』(1911年)『所有権・契约その他の研究』(1939年)

『判例民法の理论的研究〈第1巻〉』(1942年)

『民法及び统制法の诸问题』(1942年)

『新民法と家事审判法』(1948年)

『権利侵害论』(1949年)

『権利滥用の研究』(1949年)

『民法〈下 第1〉』(1951年)

『现代法学讲座』(1952年)

『民事法の诸问题 - 末川先生还暦记念科』(浅井清信共著、1953年)

『法学辞典〈追録 第2〉』(1954年)

『宪法と近代的人间像』(1955年)

『民法総则・物権法』(1956年)

『物権法』(1956年)

『法学辞典』(1956年)

『契约法〈上〉総论』(1958年)

『法学讲要〈上〉〈下〉』(1958年)

『民法论集』(1959年)

『民法〈上〉総则・物権・债権』(1959年)

『民事法学辞典〈上巻〉〈下巻〉』(1960年)『政暴法』(田畑忍共著、1961年)

『占有と所有』(1962年)

『法律の内と外』(1964年)

『法学入门』(1967年)

『社会科学への道标 』(1967年)

『末川博随想全集〈第1巻〉~〈第8巻〉』(栗田出版会、1971年、1972年)

『宪法(上)(下)』(佐藤功、小野清一郎共著有斐阁; 新版版 2001年12月)

免责声明
隐私政策
用户协议
目录 22
0{{catalogNumber[index]}}. {{item.title}}
{{item.title}}